歯周病の初期の段階ではまったく自覚症状がなく、気付いた時には進行しており、抜歯をしなければならないということが多々あります。歯周病は早い段階で治療することで、進行を完全に抑制することができます。ご自身の大事な歯を1本でも多く残すため予防と早期治療を心がけましょう。歯周病の治療にはご自身の治したいという強い気持ちと我々の専門的な治療の両方があって初めて成立します。ぜひ、ご相談ください。
患者さんの歯を1本でも多く、歯の寿命を少しでも長くすることを目指しております。できるだけ歯を抜かず、削らず。
そのため、初期の虫歯は、むやみに削らずにブラッシング移動や予防処置を行い、専門的立場より経過観察をすることもあります。的確な診断と予防であなたの歯を守ります。
歯肉の腫れが大きくなり、歯周病菌が歯周組織に侵入し、歯槽骨が破壊されはじめます。この時、自覚症状はほとんどありません。
歯肉の腫れがさらに大きくひろがり、歯槽骨も歯の根の長さの半分位まで破壊が進みます。冷たいものや温かいものがしみたりすることがあります。口臭が気になるようになってきます。
歯槽骨が歯の根の長さの半分以上まで破壊し、歯がグラついたり膿が出たりします。口臭もキツくなったりします。最悪の場合は抜歯しないといけなくなります。
歯周病は、歯を支えている骨まで炎症が広がり、破壊が始まる「歯周炎」と、歯肉にのみ炎症が起きている「歯肉炎」に分けられます。歯肉炎のうちに気づき治療を行なえば完全に治すことも可能です。しかし、自覚症状が出ないため、そのまま気づかず進行してしまう場合が多いため要注意です。重度の歯周炎になると、歯を抜かなければならなくなるので注意しましょう。 そのためにも定期的な検診を受けて、早期発見していくことは大事になります。
健康であることは人生を彩り豊かに楽しむための大切な土台です。 その一歩としてお口の健康を当院はサポートします。 あなたのお口の健康を守るために安心、丁寧、痛みの無い治療を心がけております。 地域の皆さま、子どもから大人まで全ての方のホームドクターとして、 何かお困りのことなどありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
2022.8.8 お口の豆知識
水分補給に気をつけましょう
2022.4.5 お口の豆知識
フッ化物の安全性について
2022.1.31 お口の豆知識
子どもの歯はいつ生えてくるの?
〒861-1103 熊本県合志市野々島5490−4
駐車場20台完備